2013.03.09 Sat
3月の演奏は夢の中
温度も風も変わってきましたね。
春ってなんだか懐かしい気持ちがします。もうすぐ桜が咲くな。
一番好きな木の花です。木が好きです。木はこわい木もある。
だけど好きな木は 人に近いくらい親しみを感じます。
今年も芦屋川のあの桜の木に会いに行くのかな。
芦屋川にある、桜の木。ここ数年なぜか 毎年桜の時期にそばを通り
会いに行っています。
いつか 芦屋川のそばに住みたいなあと思う。
猫と暮らせるような庭のある平屋で、小さく畑をしながら。
今の私にはおとぎ話のような、現実感のない話だけど、
そんなイメージがよく心にうかぶ。
今月の演奏は、淡路のオトノクニとITOプロジェクトさんの公演での演奏。
その演奏はこのセットで。
ジェイマーのトイピアノ。いつもはカワイのトイピアノだけど
今回の「ボーシダンス」にはサスティーンのかかるこの
ピアノが良い感じ。30日が本番なので、あと20日、じっくり
弾きこみたい。演目には、糸あやつりのボーシだけでなく、「男」役に
人形劇団みのむしの飯室康一さんが出演されると決まったそうです。
私が素晴らしいと敬愛していた、オートマタ作家の故・西田明夫さんと
お親しかった方。(西田さんのブログによく登場されていたので)
本当に夢の中にいるみたい、と思ったココンさんの演出の
舞台に参加できて、飯室さんと同じ舞台に立てるなんて
夢なのかな?と思うような出来事ですが、逆にとてもしっくりと
落ち着いて準備しています。どうぞよかったらお越し下さい!
でも、新しい事ばかりに夢中になっていませんよ。
大切な我が家、オトノクニ楽団の新作もすこしづつ進んでいます。
こちらのセットはこんな感じ。
今 考えている事は、オトノクニでは 今までのイマイアキの演奏とは
違った形で自由に音を楽しみたいなっていう事。
だからトイピアノもはずしてみたり。。
一葉さんと2人だからできる音をを考えている感じです。
そこにきくっぺのりこさんの人形劇が加わって 来てくれた人が
わくわくするもの
ができるかなあと思っています。一緒にできる人がいるって本当に
楽しく幸せなこと。
足元は、いつものカスタネット、タンバリン、鈴付き靴じゃなくて
100円ショップカラフル鈴。
これをつけた時、急にテンションがあがってしまって
家中 「さんぽ」を歌いながら一人歩きまわりました。
歩くだけで音が出るんだから、面白いヨ♪