2010.03.04 Thu
6歳からの友達

早速、箱の中に、紙、クレヨン、封筒、シール、はさみ、セロテープなどをセットして「工作
箱」を用意してあげました。今、やりたい事を見逃さないように環境を作ってあげたいな、と
思っています。大した事はできませんが。。たとえば、最近、ジャンパーを、急に一人で着た
くなったようです。数日前まで、「着て」と言っても、ポーンと放り投げるだけだったの
に。。なので、急いでいても、さっと着せてしまわないように気をつけています。こんな小さ
な事も、見逃さなければ、ぐっと上手にできるようになって、次なるやる気がムンムン湧いて
くると思います。
昨日は、友達のリトミック教室を見学させてもらいに行ってきました。
とても楽しみにしていました♪それは、先生のSちゃんが、6歳からの友達だから。
いつか、ピアノの先生になりたいと、2人は夢見ていたから。。
5年生で私が転校してから、段々年賀状の付き合いになっていったけれど、私の中では
いつまでも仲良しのSちゃんでした。魔女になる修行を、真剣にしたのがすごい思い出。。☆
さて、そんなSちゃんは、子供も2人いて、ピアノやリトミックの生徒さんも沢山です。
レッスンに参加して、感動しました。まず、沢山の活動が、うまく関連づけら
ていて、とてもスムーズな事。そして、やんちゃなコドモ達に、おもねる事なく、おさえる事
なく、落ち着いた見事な先生ぶり。予想外のコドモの発言にも、臨機応変に対応して流れ
に組み込んでゆく。。「Sちゃん、腕持ってんなあ!」と、感心を超えて、感動しました。
Sちゃんは、とてもおっとりとした色白の可愛い~人。でも、昔から、すっごい頑張り屋なの
です。そんなギャップが、内に秘められた男気?が大好きです。ベリーキュート♪and
ストロング☆
今、Sちゃんの子供ちゃんは、2人とも幼稚園だけれど、もっと小さい時には、Sちゃん過
労?で喘息になってしまったそう。でも、自分の時間は、2人のお昼寝中だけ。「一緒に
お昼寝しーや!」と旦那さんに心配されながらも、どうしてもピアノの練習がしたくて、
眠くてもしんどくても練習していたSちゃん。(勿論教室をしながら)
そんなSちゃんが、こんなにいい先生になっていて、「自分も頑張ろう!」って、すごく
アイディアと希望がムンムン湧いてきました。有難う。
思うに、人には「やり時」があるような気がします。「わざわざこんな時にやらんでも」
って思うような時に、やらずにはおれない勢い。無理からにも勢いに乗っている人は、伸びる
んだと思います。
Sちゃんの生徒さん達のお母さんから「子供にピアノ演奏を聴かせたいけれど、行ける所が
ない。先生コンサートひらいて下さい」とお願いされているそうで、私達2人で、連弾とかし
ようヨ!やりたいネ!って話しになり楽しい。一緒にピアノ弾いた事ないよネ、実現したいネ
!
そして、うれしく、ジーンとした話。Sちゃんは、コドモの頃、作曲コンクールで何回か勝ち
進んだそうで、その曲の題名は「ともだち」。なんと1番の歌詞は私の事を歌ったものだそう
です。
「あきちゃんと出会ったのは、すべり台の上。。~」
そんな歌。2人の出会いを、私は全然覚えていなかったけれど、Sちゃんは音楽にしてくれて
いたのです。
会っていなかった時間が長くても、仲良しはやっぱり仲良しなのです。