2023年11月26日(日)キッズ映画会 in 新長田
サイレント映画 活弁生演奏公演!
【野外上映会 キッズ映画会 in 新長田】
11/26(日)18:00〜 @ふたば学舎校庭
◆参加無料◆
『キートンの警官騒動』 『専売特許』 『ちんころ平平玉手箱』 『月世界旅行』
活動写真弁士:大森くみこ
伴奏:イマイアキ(トイ楽器・アコーディオン)

▲TOPへ戻る
2023年12月2日(土) 🎄絵と音楽の小さなクリスマス会🎄

🎄絵と音楽の小さなクリスマ会🎄
今年のはじめの頃でしょうか。まつしたゆうりさんと電話しているうちに
浮かんだアイディア。
一年の終わりに、その年の思い出を聞いて、そのイメージをもとに 絵と音楽を即興でプレゼントするような会っておもしろいかもねって。
ゆうりちゃんが あっという間に、ふたりともがお世話になっている 枚方の絵本カフェcocoruさんでイベント開催する手はずを整えてくれました。
おひとりずつ今年の感想っていうか思い出をひとつ
お聞きして、私は2、3分の ゆうりちゃんは靴下の中から出てくるサイズの絵を描きます。絵の感じはこちらのゆうりさんのインスタをご覧下さい。
click→☆
自分じゃない 他の人の今年を聞くのも、年末感があって良いのではないでしょうか?
はじめての試みなのでどんな風になるのか分かりませんが、私自身 過ぎていく今年を懐かしみながらその時間を楽しめたらと思っています

《お一人様》3500円(税込)+1ドリンク
《時間》10:30〜12:00(人数によっては12:30頃迄)
《定員》10名
《要予約》
ご予約は絵本カフェcocoruさんのインスタDMまで。click→☆
《場所》
絵本カフェcocoru
〒573-0031 大阪府枚方市岡本町8−9
※当日、想い出エピソードをひとつお話いただきます。
ご自身でお話されるのが恥ずかしい場合は、出演者が代わりにお話しますので、ご予約の折にメッセージください
▲TOPへ戻る
2023年12月17日 大阪府門真市 たちばな幼稚園さんで「アコーディオンとおもちゃ楽器のコンサート」
12月17日(日)11時~
大阪府門真市 たちばな幼稚園さんにて
(大阪府門真市柳田町6番2号)
「アコーディオンとおもちゃ楽器のコンサート」です


12月なのでクリスマスソング


もまじえながらお送り致します

対象者:幼児~小学3年生(保護者同伴) 当日参加も可能です
主 催:門真市第三中学校区地域会議 子育て教育部会
申込先:●門真市市民文化部地域政策課(月~金 9時~17 時 30 分)

06-6902-5612

koumin@city.kadoma.osaka.jp
●上記以外の申込先 子育て教育部会長 吉川 三保子

080-6134-4191

mihoko_4191@yahoo.co.jp
対象者:幼児~小学3年生(保護者同伴) 当日参加も可能です
▲TOPへ戻る
2023年11月17日 加古郡播磨町北部子育て支援センターさんで「アコーディオンとおもちゃ楽器のコンサート」
アコーディオンを中心に、1人で20種類をこえるおもちゃ楽器を使って演奏します。みんなで楽しみましょう。
- 日時:11月17日(金曜日)10時から10時45分
- 場所:北部子育て支援センター(ニコニコの森チャイルドセンター)
- 対象:町内在住の 0~3歳の親子さん
- 定員:先着60人
- 申し込み:電話 078-944-0717 受付北部子育て支援センター
▲TOPへ戻る
2023年10月20日(金曜日)名古屋 南文化小劇場さん 0・1・2シアター ネコトピア おもちゃ楽器が奏でるワクワクコンサート!

0・1・2シアター
ネコトピアのイロトリドリの音の森へようこそ
「おもちゃ楽器が奏でるワクワクコンサート」
10月20日(金)14時半〜
名古屋 南文化小劇場さん
久しぶりにのネコトピアで名古屋に参ります🐱🍏🐱🍎
詳細・お申し込みは下記をご覧下さい。
https://www.bunka758.or.jp/event/minami/details/012_1.html
▲TOPへ戻る
2023年10月1日(日)明石おやこ劇場さんで「アコーディオンとおもちゃ楽器のコンサート」
明石おやこ劇場さんで「アコーディオンとおもちゃ楽器のコンサート」です♪
10月1日(日) 1部 11時開演 幼児~小学校低学年
入場料 1000円 お申込み チラシ画像のQRコードから、
▲TOPへ戻る
2023年8月27日 枚方東部おやこ劇場さん アコーディオンとおもちゃ楽器のコンサート
日時 8月27日(日)10時45分開場 11時開演
会場 枚方市津田生涯学習市民センター4階 ホール
料金 1500円
お問い合わせ
枚方東部おやこ劇場
080-7750-8056
▲TOPへ戻る
2023年8月5・6日 cafe Accordion pre-opening party

※8月6日のcafe Accordionサロンプレオープンパーティへの出演予定でしたがコロナ陽性のため参加できなくなりました😢
ご迷惑おかけ致します🙇🙇
私は参加できなくなりましたが、8月5日、6日と沢山のアコーディオニストさんの演奏が聴けます♪
しかも出入り自由な投げ銭制。
アコーディオン🪗好きな方は是非覗いてみて下さい✨
↓ ↓ ↓
neneroさんが大阪市内にアコーディオンに特化したカフェサロンをオープンされます。
その記念LIVEイベントに参加させて頂きます。
2日間あり、私は6日日曜日のほうで弾かせて頂きます。
たくさんのアコーディオニスさんが次々と演奏されるので、とても楽しそう。
是非 お越し下さい♪
※オープンは9月以降の予定
記念LIVEイベントを8/5(土)、8/6(日)に開催します。

入場無料

※各アーティストごとの投げ銭制です。
〜タイムスケジュール〜
★8/4(金)
設営プレオープン(楽器試奏できます)
★8/5(土)オープン11:30〜
12:30〜杉村寿治
13:10〜chika et sae
13:50〜かんのとしこ
14:30〜華乃家ケイ
15:10〜ムジカ三原亭
15:50〜森健太郎
16:30〜POPOGI
17:10〜福人
17:50〜アズカタルーパ
18:30〜都丸智栄
★8/6(日)オープン11:30〜
12:50〜中村メイ
13:30〜織野ナオ
14:10〜イマイアキ
14:50〜みずのまりも
15:30〜かんのとしこ
16:10〜持田桐
16:50〜461モンブラン
17:30〜かとうかなこ
18:00〜杉村寿治
参加アーティストプロフィール
(タイムスケジュール順)
杉村寿治
オール関西アコーディオンアソシエーション会長、92歳の現役アコーディオニスト!
chika et sae
野村千佳と三浦冴によるボタンアコ・デュオ。
オリジナルを中心に情景の浮かぶような楽曲をお届けします。
かんのとしこ
ソロやバンド、演劇やパフォーマンスとの共演、楽曲制作や即興など…ジャンルを超えて幅広くアコーディオンで活動。
華乃家ケイ
チンドン華乃家主宰。老若男女に優しいレトロでモダンなアコーディオン歌うたいです♪
ムヂカ三原亭
トライアングル三原智行とアコーディオン藤沢祥衣のデュオ。間借りカレー屋『三原亭』もよろしくね!
森健太郎
クラリネット・アコーディオン奏者森健太郎。琉球古典音楽を源流とする西山朝子の唄三線とのDUOでお邪魔しますゞ
POPOGI
アコーディオン林原響子とベース大瀧よしかずとのユニット。ポップなオリジナル曲をお届けします。
@popokyoko_acc
福人
留学していたフランスのミュゼットをメインに、ルーツのちんどんやジャンルレスなバンドまで。
アズカタルーパ
PCラップトップを使ったオリジナルサウンドをアコーディオンと歌でドラム&ベースhiphop経由ニューワールドミュージックを製作中。
@azcatalpa
都丸智栄(とまるともはる)
京都在住モヒカン筋肉アコーディオン弾き。
中村メイ
普段はMIKIミュージックサロンで先生をしながら、喫茶店やイベントで演奏しています。
織野ナオ
ジャズ鍵盤ハーモニカ、エオリーナ奏者。
共演、建部さとこ[p&or]
皆様、宜しくお願い致します

イマイアキ
アコーディオン、おもちゃ楽器、足踏みオルガンを弾いています。人形劇の劇伴の作曲や演奏もしています。
みずの まりも
ウキウキする音、しっとりとした音。普段着のような音楽をお楽しみください。
@marimoaccordion
持田桐
アコーディオンと歌。今回はシャンソンのユニット「Lune et Soleil」で出演。
ユカコとキリ
年月を経て同じ世界で奏でる詞。
@kiririaccordion
461モンブラン
世界的にも珍しいクロマチックアコーディオンとコンサーティーナの組み合わせで日本国内で演奏活動をする
8/6(日)
hifumi @___hihumi
COCHI CAFE
▲TOPへ戻る
2023年7月16日(日)泉佐野おやこ劇場さん アコーディオンとおもちゃ楽器のコンサート
2023年7月16日(日)
開場13:45 開演14:00 終演14:45
チケット価格:500円(2才以上)
1才以下無料(入場整理券必要)
会場:レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター 1F多目的室
定員:100名(先着順)
①チケット予約(当日精算):泉佐野おやこ劇場
②チケット販売:
レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター(TEL 072-469-7120)
※ ①②とも6月1日(木)午前9:00から開始
お問合せ:泉佐野おやこ劇場
(TEL/FAX 072-415-0222)
mail: izumisanooyako@rinku.zaq.ne.jp
詳細・お問い合わせは泉佐野おやこ劇場さんのHPまで
▲TOPへ戻る