ダルシトーンを弾かせて頂きました
アンティークピアノと足踏みオルガンの専門店
アトリエピアノピアさんで
貴重な楽器、「ダルシトーン」を弾かせて頂きました。
以前より憧れていた楽器で 9世紀の頃の楽器です。
発音体は、音叉でとても柔らかく夢心地な音色がします。
イギリスのコーウェンという美しい街からやってきたそうです。
モーリス・ラヴェルの『マ・メール・ロワ』をポロンちゃんやシンギングバードと共に演奏しました。
#イマイアキ
アコーディオンとおもちゃ楽器を使った、
トイミュージックを演奏しています。
ピアノ教室も行っています。
ひとりひとりに合わせて
丁寧に教えます。
アンティークピアノと足踏みオルガンの専門店
アトリエピアノピアさんで
貴重な楽器、「ダルシトーン」を弾かせて頂きました。
以前より憧れていた楽器で 9世紀の頃の楽器です。
発音体は、音叉でとても柔らかく夢心地な音色がします。
イギリスのコーウェンという美しい街からやってきたそうです。
モーリス・ラヴェルの『マ・メール・ロワ』をポロンちゃんやシンギングバードと共に演奏しました。
#イマイアキ
amazarashi 『アンチノミー』Music Video YOKO TARO Edition ED曲 でNieRの名曲をアコーディオンで演奏させて頂きました。
▲TOPへ戻るおはなしオルガンの演奏風景の動画をアップしました。
2022年に神戸の 海辺のポルカさんにて 歴史的鍵盤楽器の修復専門店
アトリエピアノピアさん主催の「オールスターオルガンフェスティバル」が開催されました。
そのときの「おはなしオルガン」の演奏風景です。
冒頭のタイトルのイラストはCDのデザインをして下さった イラストレーター・絵本作家の
まつしたゆうりさんによるものです。
30秒ほどの短い動画ですので どうぞご覧いただけたらと思います。
▲TOPへ戻るアトリエピアノさん主催
「All Star Organ Festival2022」の演奏動画です。
本当に素敵なイベントでしたのでどうぞご覧ください。最初のほうに、私の「おはなしオルガン」の様子も映して頂いています🐀✂
▲TOPへ戻る
【1949年製40鍵のベビーピアノ】
<曲目>
● テオドール・エステン作曲
[人形の夢と目覚め]
いつもお世話になっている、アトリエピアノピアさんで修復された、大変珍しいベビーピアノを弾かせて頂きました。
とても優しい音色のピアノでした。
▲TOPへ戻る