イマイアキウェブサイト

  • コンサート
  • ディスコグラフィー
  • サウンドワーク
  • ピアノ教室
  • リトミック教室
  • ブログ
  • リンク
  • プロフィール
  • RSS
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • メール

アコーディオンとおもちゃ楽器を使った、
トイミュージックを演奏しています。
ピアノ教室も行っています。
ひとりひとりに合わせて
丁寧に教えます。

blog

2012.10.29 Mon

神戸市北区のピアノ教室*タンポポピアノ教室

 

こんにちわ。タンポポピアノ教室です。

はじめてピアノに触れる小さなお子様から 音楽好きな大人の方まで ひとりひとり丁寧にレッスンしています。

ピアノのレッスンが楽しい時間になるように、また 音楽の基礎となって人生をより豊かにしてくれる事を願ってレッスンしています。

タンポポの綿毛が ふんわり空に飛んでいくような 楽しい気持ちでピアノを弾いてみませんか?

 

 

▲TOPへ戻る

2020.09.24 Thu

2020年10月の演奏

10月3日(土)ロームシアター 京都

おそとで人形劇で演奏します♪関西を拠点に活動する人形劇団/グループが大集合。 私は人形劇団「みのむし」さんの『ミミちゃんのお買い物』を生演奏させて頂きます♪ 観覧無料。詳しくは下記をご覧下さい。 https://rohmtheatrekyoto.jp/event/60309/

10月18日(日曜日)湖西おやこ劇場さん

人形劇団ココンさん「テテの日曜日」「トレテツクパレード」で演奏します。

【人形劇団ココンさん】での演奏
「トレテツクパレード」
「テテの日曜日」
🎵是非お越し下さい🎵
★10/18(日)13時〜
★木戸交流センター(滋賀県大津市)
★一般1500円、会員無料
【主催・問合】湖西おやこ劇場 
 090-2282-4272(五島さん)
 Mail koseioyako@gmail.com

10月23日(金曜日)香川県

「とらまる人形劇カーニバル」
人形劇団ココンさん「テテの日曜日」「トレテツクパレード」で演奏します。

http://www.toramaru.jp/topics/carnival_2020/index.html

▲TOPへ戻る

2019.01.13 Sun

学びの日

今年最初の学びの日。

母校の大阪音楽大学でピアニストの仲道郁代さんの 公開レッスンがあり、
レッスン見学にでかけました。

なんと20年ぶりと思われる母校は まわりに国道ができていたり、
新しい建物ができていたりで、自分の中の記憶の地図が混乱。
道に迷ってしまいました。

私はピアノを始めたのが遅かったので、20年前は、いつも
「早く、早く うまくならないと!」と焦るような気持ちでした。

今となっては いろいろな面で自分を支えてくれるものになっているなあと感謝の気持ちが湧いた一日でした。

仕事でもあるし、そのおかげでたくさんの生徒さんと過ごせます。これからは 自分の好きな
曲を大切にずっと弾き続けたいなとも思います。
教え方にも、弾き方にも 知りたいことがもっと、もっと、と続きがあり、
いつも希望があるのもいいと思います。

公開レッスンでは またベートーベンの頃の時代の弾き方の暗黙のルールや 楽譜から
読み取れること、などを知り、とても勉強になりました。

そろそろベートベンを弾き始める生徒さんもいるので、
レッスンの中でお伝えできればと思います。

 

▲TOPへ戻る

2018.11.20 Tue

文具博2018で演奏でした♫

文具の祭典!文具博様で「文房具フレンズ」を演奏させてもらいました♬☆彡
「イマイアキショップ」も登場!

オルガンでお世話になっている アトリエピアノピアさんと、CDジャケットを
をデザインして下さったまつしたゆうりさんが 素敵にディスプレイして、
販売して下さったんですヨ^^ 本当にありがとう。

文具メーカーの皆様もとても親切で 音響などなにからなにまで
本当にお世話になりました。

ありがとうございました!

 

 

 

▲TOPへ戻る

2018.02.17 Sat

Rちゃんの絵

Rちゃんが タンポポコンサー卜の楽譜の表紙に描いていた絵🐰 赤い目と顔のまわりをグルリと囲むタテガミのような髪の毛。

ユニークでいいなあ😊😊😊

Rちゃんには ギロックの曲 二曲を弾きます。気に入ってくれたようで 良かったです🎵🎵

曲を選ぶ時、その曲が気に入って楽しそうだと、ヤッタ〜🚀と、とても嬉しいです。

それから、ワークブックの、線をひっぱる問題の、線、が ヘビになってます〜〜

一本だけ 鉛筆です。

最初、全部鉛筆にしようと思ったそうだけど、一本描いて あとはヘビにしちゃったそうです。

そのヘビの顔が色々なんです。

絵にRちゃんの人柄の雰囲気が あらわれてるんです。

見てるとニコっと、なるような感じがあります。

▲TOPへ戻る

2018.02.08 Thu

元気ハツラツ J君

J君は元気ハツラツです。

ある日は雪道でこけて、大きなタンコブと作り、ある日は、やさぐれた気分だったのか、

「俺は誰からも嫌われるようにしてる」なんて言い、

ある日はドアを開けるなり 深刻な顔で「大変なことが起こった。。」という風に

(その、大変なこと、は内緒にしておきましょう。。^^)

そんな元気なJ君の「ブルドーザーブルース」。

最後の音、いいと思いませんか?[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=cGGcDBkLi9s[/youtube]

 

 

▲TOPへ戻る

2013.01.09 Wed

講師紹介

今井亜輝

大阪音楽大学短期大学部器楽専攻卒業
大阪芸術大学演奏学科ピアノ専攻編入、卒業。
中学校・高校の音楽教員免許取得
リトミック研究センター指導者資格上級認定 幼稚園・保育園のためのリトミック1級取得
PTNA(一般社団法人全日本ピアノ指導者協会)指導会員

カワイ音楽教室講師 島村楽器リトミック講師を経て タンポポピアノ教室を主宰。1歳さんから~80代の方まで、色々な年代の方と レッスンしてきました♫ひとりひとりの生徒さんとの出会いを大切に、レッスンしたいと思っています。

レッスンの他に アコーディオンやおもちゃ楽器での作曲、演奏、
足踏みオルガンによる人形劇「おはなしオルガン」の上演をしています。→☆

▲TOPへ戻る

main graphic : MUSIC ZOO
web design : Office Rokomiz
login

Copyright © 2005-2012 Imai Aki