2011.08.18 Thu
ロクオン*その4

お盆には、またご馳走を食べさせてもらいました。
母の作る朝ご飯は、私の作る晩御飯と同じくら
いのボリュームです。
今日、母から電話がかかってきて、
弟が雑誌に載っていたのを大喜びしていました。
ちゃんとその雑誌を家に送るところが弟のえらいところ。
きっと父母が喜ぶの知ってるから送ったのでしょう。
喜んでたで~☆めっちゃ☆
載ってたのは、弟が手がけた水槽です。(アクアリウム?)
弟の顔も「そのままの感じ」で載っていたそう。
弟はいい人なので、きっとますます幸せになるでしょう。
***************************
おとついは、4回目のレコーディングをしてもらいました。
これで、7曲完成。
自分の木琴を持って行ったけど、音がすごく狂っていたので、
結局先生の木琴をお借りしました
。先生が「積み木で遊んでるみたいな音やなあ」と仰ったのを聞いて、
またイメージが湧いて、以前録った曲にも木琴を付け足すと、
ますます面白くなりました。すごく得した気分。。♪
あと、似たようなイメージの曲が2曲あったので、「アコースティック」への
こだわりを3秒くらい考えてで手放し、
思い切って「電子音」をかぶせて
みることに。。
Slow Lifeのお母様より以前頂いた、レトロな
「カシオ トーンバンク」。これが、
電子音ながら、大変温かみとおかしみのある音色で
、曲がパーっと明るく、楽しくなり、大成功!
2枚目のCDも、大好きになりそうです。!棺桶まで持っていこ。
1枚目は、「アコーディオンと出会い、何故か曲が作れるようになった?」CD.
2枚目は、「コドモが生まれて、てんやわんやしながら、世界が広がった」CD
まだ気が早いけど、いつかまた作る3枚目は。。
先生にもアドバイスしてもらったように、蛇腹と友になった時・・
もしかして、唄もあるかも☆☆ルルル**
とりあえず、2枚目が楽しみデス。。♪☆