2010.02.15 Mon
オトノクニ楽団員、増える!

ここ1年ほど、求めていた、オトノクニ楽団の美術の部。
でも、「無理やんな~」って諦めてもいました。まず、美術系の人に会う事があんまりない。
そして、会ったとしても、「いいな!」と思った方は、お仕事としてされている。
オトノクニコンサートに、黒字は少~しな訳で、お仕事としてされている方に、ほぼ無償
で頼む訳にもいかないしナ、しかも多分、めっちゃ手間がかかる事やし!とかとか考えていま
したが、そんなモヤモヤも、オトノクニコンサート自体が、新たな出会いをもって吹き飛ばし
てくれました。
去年、今年、とオトノクニコンサートを見に来て下さった方が、「もし私で良かったら。。
」と、なんとも謙虚な雰囲気でお声をかけて下さった!デザイン事務所を
旦那さんとされている、という方。わ~。。!そして、お人形なども作っていらっしゃる
との事。そうなんや!そして、日記を拝見すると、子どもさんのクラスでも、色々手作りで楽
しい事をされている暮らしぶり。。
そんなとうとう、とうとう現われたKさん(お名前を載せて良いか、聞いていなかったので、
とりあえずKさん)と、以前から気になっていた「珈琲と絵本のお店*ペンネンネネム」
で待ち合わせしました。
折角お会いするのに、日々の寒さで想像力も凍っていて、題材、日にち、具体的な事、何も
用意できていないまま、お会いしたのですが。。
私は「あの、こんなイメージを持ってるんです」と、雑誌の切り抜きの絵本の1ページ
(人形楽団の絵)を出しました。
Kさんも「こんなの描いてきたんです」と、ラフスケッチを出しました。
すると、それは、ほぼ同じものでした。
あとは、おおまかなイメージが、トントン、トントン、自分にはもう用意されていた事のよう
に分かっていきました。やった、やった、と思いました。
帰り道にKさんが「かおさんと、いちようさん、私が入ったらイヤがらへんかナ~?3人組み
が良かったのに!って思われないでしょうか?!」と言ったのが面白かったです。それはない
と思いマス。