2014.05.07 Wed
タンポポコンサートや春の日々
今年も春のタンポポコンサート(弾きあい会)が無事に終わりました。
とっても良かったと思います^^
みんなの演奏に感激したので タンポポ便りにひとりひとりへのコメントを載せました。
それぞれに収穫があったと思える演奏でした。うれし~♪
そうそう。私はけっこう占い好きで 何回か占いで「教える」ことが向いている、と言われたことがあります。
最近「向いている」っていうのはその事にたいして「喜びを感じる」ことができる、っていうのも
ひとつなんじゃないかと思っています。そういう意味ではあたっているなあ~と思います^^
また、秋のコンサートまで ぼちぼち、どんどん、それぞれに進んでいきましょう♪
今年中学校へ進学したMちゃんは 塾やクラブ活動も増えたため レッスンは
週2回に。レッスンに来られる日も、うまくあわせて続けていける感じです。
うれしいな。Mちゃんは 1年生から通ってくれています。
ほんとうによくできた人物だ、と、随分年下ながら思っています。
いつも穏やかで笑顔で、お話をよく聞いてくれて しっかり咀嚼して、1週間
おうちで自主的に(聴いていれば、それがよく分かります)練習。
うまくできない時でも イライラすることも投げやりになることもなく、
冷静にコツコツ対処しています。Mちゃんは、きっと何をしても立派にできる。
結婚して 妻になっても、母になっても、それにどんな仕事をしても立派に役目を果たして まわりに愛される。そんな風に
想像しています。今でもきっと、そうですね^^ 私もMちゃんの顔を見ると、心が穏やかに、落ち着きます。
そんなMちゃんのなかには、お母さんとお父さんの細やかな愛情が いっぱいつまっているんだろうな、と
感じます。
この写真のあみぐるみちゃんは、Mちゃんのお母さんが作って下さったものです。
私の子供が名前をつけました。「スカイック・ブルー」君です。(笑)
すご~く 可愛いです。
それもそのはず、Mちゃんのお母さんは あみぐるみ作家でもあるのです。また、有馬で
「ARIMA de ALOMA」という、アロママッサージのお店もされています。多才です!
インターナショナルスクールに通う Rちゃん。
9月から1年生だそうです^^ とってものびのび、にこにこしています。
レッスンに来てくれて、玄関をあけると、いつもニコッ!と
とびきりの笑顔です。
今は「ゴーゴーピアノ」という右手だけの曲集をしていますが
もうすぐ 両手の本にいけそうです。楽しみだね~^^
Rちゃんのお父さんが 「ピアノがきてから やっぱり上手になった感じが
します」とおっしゃっていました。お知り合いの方がゆずって下さったそう。
Rちゃん、良かったね!うれしいね^^
年少さんになる少し前からレッスンしているYちゃんも、もう年中さん。
でも、「まだ、年中さん?」と時々驚いてしまうほど、しっかりしていて
かしこいです。生まれて数年で。こんなにおりこうさんなんて ほんとにえらい。
時々、朗らかに大きな声で「アハハハー!」と笑うのが
ほんとに、いいです^^